鵜飼見物記録 Vol.1 宇治川の鵜飼

Report Vol.01 Ujigawa in Kyoto

 August 10th, 2015

【宇治川の鵜飼い】魅せることにこだわった ザ・鵜飼いショー

https://www.city.uji.kyoto.jp/0000005980.html

 

先日宇治川の鵜飼いを見る機会がありましたので報告致します。

1月程前に観覧するチャンスがありましたが増水のため中止となってしまったので2回目のチャレンジでした。

 

・昨年鵜の雛が日本で初めて孵ったことと女性鵜匠(美人)の効果で観光客が増えてきている

(ピークは1994年の7900人。昨年は約6900人)

・一杯の鵜舟に二人の鵜匠(ともに女性)が乗って鵜飼いを実施

・付け見せスタイル

・当日は8隻程の観覧船が出ていたが、その間を4,5往復しながら観覧船の直ぐそばで鵜飼いを魅せてくれる

・魚を吐かせるときも「はい、はかせますよー」と言いながら

・鵜飼い目当てか鵜匠目当てか分かりませんが、川岸、橋の上に 多くのカメラおっさんが集まっています

・篝の位置が低く、鵜に当たりそう。鵜匠も篝はコントロールしていないよう

・観光事業として大正15年に復活しているので、いわゆる「本物」ではありませんが、とにかく「魅せる」ことにこだわっているようで、観客の満足度は高いと思います

 

・鵜匠さんの特徴

 - 観光協会の職員(3名中女性が二人)

 - メインの澤木さんは派遣社員時代に鵜匠に魅せられ一念発起で鵜匠に。

  江崎さんは澤木さんに憧れてこの世界に

 - 扱う鵜は6羽

 - 足半(あしなか)は履かず長靴

 

リピートしたい度(ぎふ長良川鵜飼いを5)

★★★☆☆

 

■宇治川の鵜飼い概要

開催場所:京都府宇治市(JR奈良線宇治駅 / 京阪宇治線宇治駅)

開催期間:6月14日~9月23日(H27)

料金:乗り合い 2000円(一人)予約不要。

運行スケジュール:

 ●貸切船

  乗船…午後6時

 ●乗合船《6月14日~8月31日》

  受付…午後6時

  乗船…午後6時30分

  出船…午後7時

  鵜飼終了…午後8時頃

 ●乗合船《9月1日~9月23日》

  受付…午後5時30分

  乗船…午後6時

  出船…午後6時30分

  鵜飼終了…午後7時30分頃